2009年12月20日

ANAカードファミリーマイル

2010年4月からやっとANAでも家族でマイル合算できるようになります。

くわしくは
https://www.ana.co.jp/amc/news/info_familymile/index.html

登録手続きが必要です。登録後から出ないと合算されません。
また来春からスタートなので、年末年始のマイルはだめなのが残念。

そしてANAカードを持っていなければならない。
ANAの国内線、国際線、提携航空会社、アップグレードしか使えないそうです。

posted by emisaiba at 21:37| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

ANA VISA SUICAカード誕生

とうとうでました。

EDYがなくて、idだけのSUICA。

https://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/suica/index.html


謳い文句は「空も陸もマイルが貯まる」


裏技が使えなくなった今、JR通勤の人はこれで陸マイラーとして命をつなげるカードになることでしょう。


条件は基本的に今までのANA VISAと同じです。
¥100=10マイルにするには¥6300かかります。
posted by emisaiba at 13:11| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

ゆめカード 解約

いま、ゆめカードの解約の電話を入れました。

そして自らカードにはさみを入れましたバッド(下向き矢印)



本当にたくさんの夢をいただきました。ゆめカード。



私の陸マイラーの原点であり、このカードなしにはここまでマイル道にのめりこまなかったはず。



感謝しながらはさみを入れたわけです。



いまだアメックスに電話入れていません。
年会費の割引の話で迷っています。


今年も年末に海外の予定を入れているし、保有しておこうかと路線変更しています。



ありがとう、ゆめカード
posted by emisaiba at 13:52| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

IYカードが届きました

やっとこさIYカードが届きました。
先日までは10倍、20倍ポイントがあったのに、今週になってからはポイント増量なし!

1 IYカードで支払うときは5%オフになる
2 ポイントが増量のとき

このような条件のときだけはIYで支払います。

ヨークマートでお買い物、上記の条件をクリアしていないときは「スマイルパーソナルカード」で支払うことにします。



あと、このカードを発行した理由として、

市の水道料金の支払い


というのもVISAは提携していなくて、スマパのクレジットもVISAで発行してしまったため、どうしてもJCBブランドがほしくなったからです。

あと少しでEDYで収納代行支払いの手が使えなくなりますからもうやだ〜(悲しい顔)
posted by emisaiba at 08:35| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

IYカード 発行しました

ここ最近、ヨーカドーでお買い物が多いのが事実です。

いままでは「ゆめ」などを利用してきましたが、「ゆめカード」がANAマイル交換ができなくなるので、とうとうIYカードを発行することにしました。

EDYでマイル二重取り技がこの先使えなくなりそうなので、そのときに備えて作ることにしました。

かわりにアメックスをつぶします。まだ商品交換の手続きはしましたが、品物が届いていないので届き次第、解約です。


さて、IYカードを発行することになったのは、
1「ポイント10倍」のキャンペーンが多いこと
25%オフになることが多いこと
3ANAマイルに交換可能
4いまなら家族カードも1000ポイント(¥1000相当)おまけについてくること


とのことで、家族カードは¥1000お買い物が済んだらつぶしますが、メインの私のカードはこの先IYグループでのお買い物のときに威力を発揮しそうです。

IYグループって
 7&Iコーポレーション

具体的には
 セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、エスパ、セブン銀行、オッシュマンズ、ロビンソン百貨店など。ここではカードが使えます。
 同じグループでもデニーズはだめ。

ANAマイルをIYポイントにもできます。ただしレートはIY3000=1000マイル。


りそな、ちばぎんのポイントもIYに交換できます。


1ポイント=¥100で上記のスーパーなどでお支払いに使えたりします。

ということで発行手続きしました。最後に統合できるカードをこれから持つのが陸マイラーの生きる道でしょうか、、、、。

というわけで作ってみようかなーという方は、下記をクリックするとIYカードのHPへジャンプします。










posted by emisaiba at 09:29| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

AMEX 来月にもつぶす予定

せっかく発行したアメックスカード。
コストコでの高額支払いで、現金をあまり持たない私がコストコで使えるカードはアメックスかオリコといわれて作ったカード。


今月の請求でやっとこさ1万ポイントに。
これをマイレージにするには年間¥3150.さらにJALは参加費¥9000.ANAは参加費¥5250と高額なこと。
1万マイルを1万円出しても購入したいとは思わないのでほかの商品に交換しました。商品が着次第解約の予定です。

しかしとてもマイルをためている人はアメックスホルダーが多いこと。
きっと裏技が実はあるのかもしれませんが、高い年会費を払うのがちょっとアホらしくなりました。
posted by emisaiba at 13:22| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

ゆめカード とうとう解約します

なにげにスマイルパーソナルカードが届くまではメインに使っていた「ゆめカード」

今日こんな手紙が届きました。
「ANAマイレージへ期間限定で特別に移行いたします」

よーく読むと2008/3/31までは移行上限を2万ポイントから4万ポイントまで引き上げます、とのこと。
かわりに、ANAマイレージ移行受付終了2008/6/15まで EDYチャージでポイントがつくのは2008/5/10まで

これはもうゆめカードはANAと手を切ります!ということ。


とうとうお誕生月ポイントだけも使えなくなるゆめカード。
ポイント移行が終了したら即解約です。


モバQモバQになります。ゆめカード 合掌人影
posted by emisaiba at 15:56| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

EDYチャージ用はライフカードに

ANAマイラーがEDYチャージでポンとがつくのがライフカードだけのような状況にがく〜(落胆した顔)





入会で50ポイント
入会3ヶ月はポイント2倍
誕生月は5倍
入会と誕生月が重なるとポイント6倍
利用明細をメールにすると10ポイント
利用金額ごとにポイントがつく

くわしくはバナーをクリックしてライフカードのHPでご確認ください。


posted by emisaiba at 17:36| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

今月は誕生月 ゆめカード

今月はゆめを乱用しています。化粧品、かっといたほうがいいもんを買いポイントを集めています。

ああああ、ゆめでチャージするの忘れていた!!もうやだ〜(悲しい顔)

しょうがないか。


自分にプレゼントプレゼント
ヘア&フェイスエステいってきました。ハートたち(複数ハート)

偉くリラックスしすぎて、帰りの車の運転が頭が働かず、怖かったです。


最近は主人がJALで貯めるようになったため、カード限度額にまったく届きません。しかしゆめ&VISAで順調に貯まっていきます。

ANAが入っていないVISA,MASTERは来春からポイントが改悪されるので注意。

もしかしたらリボ設定でポイント2倍もいつかなくなってしまうのか心配です。
posted by emisaiba at 21:32| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

WAONとJAL 買い物でマイルが貯まる

今のニュースで、JALとイオンの電子マネー”WAON"が提携。
とでました。

来年3月から専用カードが出るとか、、、。

JALマイラーはイオン、ジャスコでお買い物になりそうですね。
posted by emisaiba at 21:00| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月01日

ゆめカード ¥1000=5マイル

以前は手数料を取ってましたが、¥1000=10マイルでした。
ところが改悪されて、

1手数料を取らない代わりに¥1000=5マイルと半減。
2コンビニ払いも手数料かかるようになり
3EDYチャージしても¥1000=3マイル
4ポイント移行上限が2万マイル

となってからは皆様めっきり使わなくなったカードです。

でも楽天がもっとひどいので楽天は休眠、ゆめ復活が私のスタイルです。2万マイルまでは使います。

誕生月は3倍でたまります。

この支払いをEDYでやります。チャージはもちろんライフカード
posted by emisaiba at 17:04| Comment(1) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

ゆめカード復活 メインに!

ホームズ楽天KCにはやられました。ゆめを解約してなくてよかったぴかぴか(新しい)

誕生月カードとして残しておいたのです。またEDYチャージがいっぱいで困ったときように。


先月末にアメリカンエクスプレスがきて、最初の1ヶ月はポイント5倍だったので、メインにつかっていました。これが功を奏して楽天で貯めたポイントは端数の600Pもうやだ〜(悲しい顔)を捨て、5000マイル交換しました。
6000円で5000マイルは高い買い物でした、、、。

アメックスももうそろそろ5倍の還元がなくなる頃なので、メインカードを久しぶりにゆめカードに戻すこととなりました。

こういってはなんですが、レジでカードを渡すときに楽天よりもゆめのほうが出しやすいです。何度か「楽天ファンですか?」と野球嫌いの私に聞いてくる方もいらっしゃいましたあせあせ(飛び散る汗)


今日もスーパー「いなげや」でアメックスを出すとJCB対応店なのにカードが通りませんでした。やはり使えないなアメックス。ゆめのほうがまだどこでも使えるぞexclamation×2


アメックスは見栄張りたいときやアメックスしか使えない、アメックスを使うとお得な店舗のみ使用します。(コストコなど)

冷静に考えるとANAカードの一般以上のほうがアメックスよりも得だわ。しまった。


てなわけで、今後の方針


ゆめ次項有ANA VISAチャージでやります。
posted by emisaiba at 15:56| Comment(2) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

やはりANA JCB

ANA JCB
カード
サブのサブとしてほしいカードです。


ひとつ難点がEDYチャージが10万円までということ。

いまメインで使っているホームズ楽天KC カード
で買い物して、ANA VISAと併用するにはちょっと弱いかな。

でもokidokiポイントが使えるのは捨てがたい。


主婦マイラーとして、現在の使い方は以下の通り

1ホームズ楽天KC カード
をメインに使い、手数料を支払っても、¥100=1マイルをもらう

2まずは三井住友ANA VISAでEDYチャージする

3足りない分をANA JCB
カード
でEDYチャージする

4さらに足りないときは他のカードを使う

となります。
EDYチャージがカードに反映されるのに時間がかかり、クレジットの枠が毎月目いっぱいとなっています。いえいえ、恐ろしいのは何度か連続チャージで本来使える枠をオーバーして使ったことが何度かがく〜(落胆した顔)
EDYチャージ専用カードにしているとカードの更新を拒否されるという話を聞いております。

なので、新聞代、電気代、携帯とクレジット引き落としをして、難を逃れている次第でございます。

ゆめカードは誕生月カードとして残し、それ以外の月はホームズ楽天KC カード
をメインに使います。

というわけで、ANA JCB
カード
がほしいわけです。
posted by emisaiba at 22:31| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月09日

三井住友ANA VISA 利用枠拡大

EDYチャージしすぎていつもカード枠が爆発気味のANA VISA。
先日、高島屋へ行く用事があり、どうしてもショッピングアルファを逃したくなくて、カードセンターに電話しました。

本人確認のうえ、審査があります。

カード枠を増やす方法は2通り。

1一時的に増やす
 これは旅行や一時的に大きな買い物をしたいときに申請します。
 こちらは審査が通りやすいようです。
 かつて、一度あげた枠でも足りず、再度電話してあげてもらった経験があります。

2増枠する
 こちらはきちんとした審査があり、電話で受付、回答は文書にて約1週間で郵送されます。

わたしはすぐに使いたいのと、この先EDY爆発を再度避けるために、両方申し込みました。
昨日、文書が普通郵便で届きました。


枠が倍になりましたどんっ(衝撃)

使いすぎに注意ドコモポイントです。
posted by emisaiba at 09:29| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

JCBワイドゴールドカード 審査結果



◆期間限定◆〜ANAGOLDカード入会〜

初年度年会費15,750円が無料に!実施中!!


先日↑から申し込みしました。

やはり主婦なのか、ゴールドカードは審査落ち、
ワイドカードならどうぞ、でしたもうやだ〜(悲しい顔)

で、電話して聞いてみました。


私)この場合、ワイドカードの年会費は無料ですか?

JCB)いいえ、年会費¥8400かかります。お客様のお名前を教えていただけましたら、今書類がどこまで行っているのかお調べいたします。

私)結構です。


というわけでした。
8400円で毎年2000マイルを買うか、それとも主人の名前でゴールド申し込みするか、検討中です。

ここまでカードを発行しているのも一種中毒ですねメール
posted by emisaiba at 08:56| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

ANA JCBワイドゴールドカード

ゴールドカードが年会費初年度無料で手に入ります。
しかもANA JCB。JCBで数少ないEDYがチャージできるカードです。
私も先日、SONY elioを落としてしまい、1枚EDYが使えない状態です。sonyカードも思ったよりも使い勝手が良くなかったので(sonyを愛用している人にはとっても便利なんだけれど)ちょうどカードを乗り換えようとしていたところです。

さっそく申し込みします!!くわしくは下記のANA JCBのホームページをご覧ください。



◆期間限定◆〜ANAGOLDカード入会〜

初年度年会費15,750円が無料に!実施中!!
posted by emisaiba at 10:09| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月03日

追加 幻のカード VISA

先日、三井のカードについてお届けしたゴールドカードについてana pointさにょりコメントが入っていました。

書類を取り寄せ調べたところ、

コーポレイトゴールドカードというものがあり、それは大丈夫でした。

マイペイすリボに設定可能
ANAマイル移行可能

でした。

ただし、移行するのに年間¥6.300かかります。

なんちゃってゴールドの特典をとるか、年会費を取るか迷うところです。
ana pointoさん 情報ありがとうございます!!また間違っていたら教えてくださいね
posted by emisaiba at 07:34| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

来年2006年に作るカード ANA JCB



ゆめカードのチャージをelioでやっていました。
しかし、限度額が低いためサブカードをいろいろと考えていました。

一番はEDYがチャージしてすぐに請求がくれば何の問題もありません。
しかしチャージして2ヶ月、利用額の枠が食われてしまいます。

確実に¥100=1マイルというのを重視して、ANA JCBを作ることにします。

とてもいいところは
 1 JCBの独自のボーナス分までマイル換算できる(ANA VISAでなぜかついた1000ポイントはVISAのほうのポイントとしか交換できないことが判明!!)

 2 okidokiポイントと呼ばれるJCBのポイントはなんとJALマイルにも換算できる。マイル両取りを現在考えている私に最適!!
 ただし、この技はANA JCB、JAL JCBなど航空系のカード以外の話です。

これでelioと交存に使えばおいしいかなー。

 
posted by emisaiba at 04:17| Comment(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月15日

SONY elio カード

ソニーを買うならマイ・ソニー・カード
今ならパソリが送料コミで1050円でもらえると思います。
パソリとはEDYを自宅にいながらクレジットカードからEDYにチャージできる機械です。
これがないと陸マイラーは厳しいです。
普通に購入すると3000円くらいします。

my sony cardのマイルは¥100=10マイル
いったってよろしいです。
しかし、こちらのカードだとマイル参加費 ¥6300

お申し込みはこちら

私もelioがあればネットで買い物するときいちいちカード番号を入力せずに済み、安全。かつsonyと提携しているところであればポイントも倍。などの理由で申し込みました。
ちなみにANA elioカードだと年会費¥2100取られます。
posted by emisaiba at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月19日

陸マイラーのはじめ方 その1

スルガ銀行ANA支店に口座開設します。

これでANAマイレージクラブの入会も済みますし、ANAマイルが貯まる口座を同時に開設します。

よくEDYの枚数が取りざたされますが、EDYの枚数が足りないな、と感じたらANAマイレージクラブカードを発行してもいいかもしれません。が、私の経験では携帯、スルガ、三井住友ANA VISAの3枚つまり15万円分EDYがあれば十分です。

スルガ銀行ANA支店申し込みはこちら


posted by emisaiba at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ANA マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。