2010年06月29日

ヤマトの支払いにEDYが使える


EDYのサイトにあった発表です。


クロネコヤマトの代引支払いにEdyがお使いいただけます。


ヤマト運輸とご契約されている通信販売業者様からのお荷物を代金引換でお受取の際に「Edy」でお支払いをいただくことができるようになりました。
これまでヤマト運輸直営店では、運賃や資材ご購入に「Edy」がお使いいただけましたが、セールスドライバーがご自宅などにお伺いした際にも「Edy」がご利用いいただけるようになりました。
お荷物の発送やお受取りには「シャリ〜ン」でお願いいたします。

※代金引換のお支払いには、ご発送いただくお客様(通販事業者様等)が事前にヤマトフィナンシャルへご利用申込みしていただく必要があります。


とのこと。お釣りもなくスムーズになりますね。
posted by emisaiba at 20:21| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

JAL マイルフォン 期間限定 割引

JALマイルフォン マイルがたまる携帯 

6月17日(木)より、JMP-SH005を大幅値引

さらに6月18日(金)0:00〓6月20日(日)24:00までの間に対象モデルをご購入で、最大10,000円をもれなくプレゼント!とのこと。

・JMP-SH003 マットブラック
  実質負担金:2,310円×24回(総額55,440円)
  →【10,000円還元!】

 ・JMP-SH005 (ナイトブラック、モーニングホワイト)
  実質負担金:420円×24回(総額10,080円)
  →【10,000円還元】
  ★6/1からの大幅値下げに加え、さらに現金還元対象機種★
  →10,000円還元で、実質負担金総額はなんと80円に!

 ・JMP-CA005 (ブラック、ホワイト)
  実質負担金:2,310円×24回(総額55,440円)
  →【5,000円還元!】

 ・JMP-SH002 スカイブルー
  実質負担金:1,260円×24回(総額30,240円)
  →【5,000円還元!】

上記以外は色違いでも対象外とのこと。
機種変更など悩んでいた人は、今がチャンス。

今すぐにJALマイルフォン
をみて、納得したら機種変更!


posted by emisaiba at 21:54| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

JAL MILE PHONE

おはようございます。4時に目が覚めてしまいました。たらーっ(汗)


AUから「JAL MILE PHONE」なるものが発売と聞き、主人と検討しはじめました。

目玉は ¥100=7マイル



真実はいかに?

携帯利用料金の利用額によってマイルが変わります。


0〜2,999円   100円ごとに1マイル
3,000〜7,999円 100円ごとに3マイル
8,000円〜    100円ごとに5マイル


ただし、対象料金とならないものがあり、
電話機購入代金
EZ WINコース月額使用料
バリューサポート+月額使用料
事務手数料

ほか特殊な通話料(テレビ電話や国際通話)
などもNGです。


でJALカードの支払いで¥100=2マイル。
(JALカードショッピングマイルプレミアム会員の場合)


通話料金別にみると



月々2万円かかる人は月に1000マイル超

月々1万円        600マイル超

月々5千円        200マイル超

月々3千円         70マイル超


です。ヘビーユーザーにはかなり魅力的な携帯ですね。
2万の人は年間12000マイル稼げて、3000マイルくらいなんてすぐですから、国内15000マイルなんて簡単にいけちゃいます。

気になる本体価格は¥0から¥55400まで。
契約2年以上の条件でこの料金です。

気になる方は
http://jalmilephone.selectmobile.jp/index.html

お店で現物見たほうがよいかもね!



posted by emisaiba at 05:34| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

アメックスのキャンペーン

携帯かインターネットプロバイダーかETCカード申し込みをし、支払い方法をアメックスにすると合計金額1万円以上でポイントがいただけるというので、申し込みました。

携帯は2000ポイント。インターネットプロバイダー、ETCは1500ポイント。

これってけっこうおいしい!!最大3500ポイントがもらえる。

どうやらアメックスはキャンペーンをうまく使いこなすと早く貯まるカードのよう。
posted by emisaiba at 20:53| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

プロパンガス代金 EDYから口座振替に

EDYの料金収納支払い終了にともない、いままで無理を言ってコンビニ払いでやっていたガス代を口座振替に変更しました。

ガス会社が残念ながらクレジットカード払い対応でないためです。

posted by emisaiba at 08:10| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

水道料金を支払う クレジットカード

今現在、クレジットカードで水道料金を支払いできるところは、

東京水道局
横浜市水道局

とカード会社から言われました。


水道料金は今までEDYでお支払いしていましたが、今後の対策のためにクレジット払いの手続きを進めることにしました。


まずは水道局に電話。
ここでカード会社から書類をもらいようにいわれました。

クレジットカード会社に電話。
ここでは書類がないので水道局に問い合わせてくださいとのこと。
なんじゃーー??ドコモポイント

怒りながら水道局に電話。
するとこちらから書類をお送りします、とのこと。
ならば、はじめからそうすりゃいいだろうパンチ


と怒りながら、手続きを進めています。



ちなみに、まだカード払いできない「CATV(ケーブルテレビ)」、を直接ケーブル会社に電話して、速く対応するように。
「税金」はHPから市民の声として、対応をいち早くするようにとメールを出しています。

みなさんも心の中で思っているだけでなく、具体的に行動を起こしてみてはいかがでしょうか?
一人ひとりの声が束になって、思っているようにことが進む速度がはやくなるかもしれません。

陸マイラー団結だ!
 
posted by emisaiba at 08:30| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

ケーブルテレビの支払い

公共料金の支払いで唯一、銀行振り込みだったのが、ケーブルテレビ。

J COMや大阪のケーブル会社は対応しているのに、うちの横浜のケーブルテレビは未対応。

先日、お願いの手紙を書いて送りました。




経理担当の方から電話が来て、「年内か年明けには対応するように社内で話を進めている」との回答。



みなさんも「ペンは剣より強し」で、まだカード支払いができない会社へ社長宛とかでもやってみては?
posted by emisaiba at 13:34| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

固定資産税

固定資産税をコンビニ、EDY払いで支払ってきました。

うっかり紙を重ねたままレジの人に渡してしまい、危うく2期分の支払いをする羽目になりそうでしたがく〜(落胆した顔)

固定資産税は全納でも分割でも価格は一緒。EDYの支払い上限は25万。これ以内に収まるようにうまく支払いましょう。

いま銀行引き落としのひとは電話して、振込用紙をもらうようにしてね。
posted by emisaiba at 10:52| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

NTT東日本 西日本の電話料金でもクレカ

いままで、スルガ銀行の口座から電話料金を口座引き落としにしていました。

先日、知ったのですがNTTの電話料金もクレジットカード払いができるそうなのです。

さっそく、NTT116に電話して資料を取り寄せしました。

今までも電話の料金表はネットで確認していたので、これでクレジットからの明細で総合支払い金額が把握でき、とってもうれしいです。

ちなみにアメリカンエクスプレスカードで支払いにすると2008.3までの料金のポイントが倍になるそうです。(登録が必要)

公共料金はカード払いがいいですね。固定費なんて口座引き落としならなんにもつかないけれど、カード払いにするだけでマイルになったりポイントついたりでおいしいです。
posted by emisaiba at 15:29| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

EDYぎりぎりのお支払い

なんと数枚のクレジットカードが限度額いっぱいで使えなくなっています!!

なにせ主婦ですから、限度額が異様に低いんです。

しかもEDYチャージに使うと利用枠が復活するのに大抵2.3ヶ月。
うーーん。


てなわけで、27日のソニーelioの引き落としの日が恋しいです。
ここで枠が復活。すぐにチャージしてゆめカード復活。

晴れてゆめカードメインにまたマイルをためる日々が送れるハートたち(複数ハート)

と思いきや、出産が待っています。

そう、買い物できない日々が待っているのです。
ネット、コンビニ支払い、を中心にがんばろうと思っていますが、思いっきり歯止めです。

この期間をどうマイルを貯めるか、思案のところ。

家にいることが増えるから、光熱費とか宅配でカード利用できるかなーー?
家にいながら、素敵にマイルを貯める技、ご存知の方、是非伝授ください。
posted by emisaiba at 21:03| Comment(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月15日

不動産住宅情報サイト[ホームアドパーク]

また見つけました。クレジットカードで家賃のお支払いができる、不動産。
この手の固定費は是非、マイルをためる手段として活かしたいですね。

家賃でマイルが貯まります ホームアドパーク
posted by emisaiba at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月09日

首都圏賃貸検索シエスタ 家賃がコンビニ払い可能

首都圏賃貸検索シエスタ 仲介手数料が家賃の半月分!シエスタ賃貸物件問合せキャンペーン
マイページ&コンビニ払いというのがあります!

他社で紹介された物件でも【仲介手数料半月分】でご紹介!
posted by emisaiba at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

保険のマイルの貯め方

今日、スルガ銀行ANA支店から先日質問しておいた、保険のマイルについての回答がありました。

ネットの画面上にない保険会社でも保険に対応するものがあります。
共済とかは対象外です。

結論

保険はクレジット払い可能なところはクレジットでマイルを貯めたほうがお得。
クレジット払いできないところは口座引き落とし→スルガ銀行ANA支店
またはコンビニ払い

という結論でした。

保険を見直す前に現状維持でマイルを貯める、を研究します。
posted by emisaiba at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JAプロパンガス

キャンディーマイルさんが悩んでいらしたプロパンガス代、先ほどJAに聞いてきました。

JAの支店、または総合センターで「コンビニ払い」の紙に変更可能だそうです。
(キャンディーさんは総合センターですよ)

他地域でも可能かもしれませんので、各自聞いてみてくださいね。

クレジット払いはたとえJAカードでもだめだそうです。
口座振替かコンビニ払いです。

参考になったかな?
posted by emisaiba at 13:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月07日

家賃でマイルが貯まります マンスリーマンション

こちらの賃貸はなんと家賃がクレジットカード払いOK。なので毎月の家賃からマイルが貯められます。また1週間単位のご出張のときは、ホテル住まいあきますよね?
ビジネスホテルとの違いは狭いながらキッチンがあります。自炊したい人は。

東京のマンスリーマンションお探しの方必見!
posted by emisaiba at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月05日

新聞代でマイルを貯める

「新聞代でもVISAが使えます」とー宣伝していたのは知っていました。
毎月、集金に来る人に「まだ使えないの」と聞いていました。

しかし、昨日キャンディーまいるさんから情報がありました。続きを読む
posted by emisaiba at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月22日

ガス代でもクレジットカード

宣伝で言っていますよね
「ガス代でも、VISAが使えます。」申込

しかし、我が家はプロパンなのであった。

ところが私はやりました。EDY支払い可能にしました。

1プロパンの会社に電話する。
 右斜め下
2上役の人にお願いする。
  右斜め下
3本来は引越した人用にコンビニ払いの支払い票があるのですが、それを毎月払いにしてもらう。


こんなやり方です。
みなさまもあきらめずに聞くだけ聞いてみましょう。「聞くのはタダ」ですから。
posted by emisaiba at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月18日

お引越しでマイルが貯まる

まずこちらから、いっせいに見積を取ってください。





この中でもマイルがたまる会社は以下の通り。
 アート引越しセンター  月〜のみ¥100=2マイル 金土日¥100=1マイル
 松本引越しセンター   
 引越のサカイ

 日本通運        ¥100=1マイル
 福山通運
 ヤマトらくらく引越
 
と各社で違います。ああ、あと2年早くしっていたら、引越だけでかなりいけました。
 
posted by emisaiba at 17:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NTT東日本・NTTdocomoの支払い 割引 マイルも貯まる

NTTのe−ビリングというのをご存知ですか?

これは電話料金のお知らせを毎月送られてくる明細書をネットから受け取る代わりに、毎月の基本料金が¥100引きになるサービスです。

携帯の場合はクレジットカードも使えますので、これも割り引き対象になります。

さらにこの口座振替をスルガ銀行ANA支店にすれば、マイル2つ取りです。

スルガ銀行口座作りたくなったらこちら↓
スルガ銀行ANA支店
posted by emisaiba at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月14日

携帯

携帯ポイントがそのままマイルにできます。

うちはDocomoですが、「Docomoプレミアクラブ」という会員制度があります。

会費は無料。使用した年数、支払い料金等でステージに分けられ、ポイントが貯めやすくなっています。

¥100=2−5ドコモポイント=0.5−1.25マイル

この「〜」は私にもまだ不明です。
わかる方、コメント入れてください。

4000ポイントが移行上限です。
posted by emisaiba at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯める 公共料金支払い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。