2008年09月28日

とある雑誌にて

年収が1300万円もあるのに貯金できない家計

という見出しに衝撃を覚え読んでいくと、、、



買い物をクレジット払いする人は貯まらない、とFPがいう。



賢くクレジット払いするには、使ったらその分をすぐに口座に入金すること、だそうな。


ちなみに私の場合は、買い物するときにまず買い物リストを作っています。リスト以外のものは買わない。

ほしいものがあるときは、すごく必要か、先延ばしでよいものはそのときに。

妥協して買い物し、またやっぱり買いなおししそう、というものは「これだ!」が見つかるまでは決して買わない。ただ「これだ!」が見つかったら、多少高くても買う。買い直しするよりは逆に安上がりだから。


予算を組むのはめんどくさい方には、必要なものw必要なときに買う、というスタイルにしてみては?
posted by emisaiba at 12:31| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

マイルとは関係ないですが すずめ

今朝、新聞を取りに行くと、道路の真ん中にすずめの子がうずくまっていました。まだ飛べないようです。
お向かいのうちの屋根が巣です。

車にひかれてはいけないので、うちの道路に面した花壇に避難させました。


ごみ捨てに行こうとしたとき、道路の真ん中で亡くなっていました。
寒さやえさなどの関係でしょう。

保護してあげればよかったと、ちょっと悲しい気分です。

せっかくうちの玄関脇にいたツバメたちが巣立ったところなのに、こんなこともあるんですね。
posted by emisaiba at 10:48| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

クレジットカードに抵抗を感じる方に


先週は風邪でダウン。子供の入学式にも参加できずにおりました。



お買い物も値上げラッシュ爆弾


EDY払いも料金収納代行ができなくなってきております。バッド(下向き矢印)



だからこそ、今まで無理をせずに節約、倹約、お得をさらに求める時代になってきているのではぴかぴか(新しい)


お支払いは現金、口座振替ではいけません



理由はなんにもポイントがつかない、リターンがないからです。

たとえば、公共料金のガス、水道、電気、新聞料金、電話料金、携帯料金、ケーブルテレビ料金は一部対応していない場所もありますが、クレジット会社経由で銀行から引き落としになります。

ほか、住宅家賃、自動車保険、生命保険、国際電話、健康診断、入院費用、医療費、なども一部対応してないところもありますが、クレジットカードで支払いができます。

あれれ、カードで支払うのが怖いと感じていた人もこのような固定費がカード会社経由で同じように銀行から引き落としであれば、あまり怖いと思わないのではないでしょうか。

しかもこの一工夫で毎年1万円以上がボーナスとなって戻ってきます。



そのカラクリは、、、、



クレジットカード払いにすると、カード会社からポイントが付与されます。そのポイントが電子マネー、商品券、各種ポイントに移行できたりします。

でもポイントをうまく活用できない人には「ポイ探」というサイトをお勧めします。

これは自分が集めたいポイントを集約する方法を教えてくれるサイトです。無料です。しかも交換比率が載っているので、賢く交換できます。


だから陸マイラーでなくてもいいんです。

この時代だからこそ、せこせこせずに楽して倹約。お得に生活を楽しみましょう。


まずは固定費からクレジット払いに挑戦してみてください。
どのカードがお得かは記事カテゴリーの「ANA」 「JALマイル」や「貯める」をご覧ください。
posted by emisaiba at 10:33| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

コンテンツ統合します

今までコンビニ払いできるカードということでジャンルを分けていましたが、EDYで収納代行払いができなくなるので、ANA,JALに統合します。

ほか無効の記事をいくつか削除しました。

コンテンツを一目で見てわかりやすく表記を変更しました。

今後ともお付き合いをよろしくお願いします。
posted by emisaiba at 07:58| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

先日 陸マイラー代表でTVに出ました

陸マイラー主婦代表というかんじで、テレビに出てしまいましたたらーっ(汗)

撮影は3時間くらいかかりまして、同じことを何度も何度も聞かれて答えるという感じでしたが、使われたのはほんの少しだけ。

よく何時間もかけて使われない、10秒とか話を聞きますが、思ったよりも長く出ていたので驚きました(1,2分くらい)

どんな番組、いつ?は秘密ですが、主婦の陸マイラーで出たといえば、、、。


恥ずかしいので誰にも言わなかったのに数名にばれてしまいましたがく〜(落胆した顔)みんな意外と見ているのねー(長音記号2)
posted by emisaiba at 17:52| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

最近のカードの使い方

マイルを貯めるというよりも、支払いの回転をどうするか、に重きを置くようになりました。


JALをもつ主人と一緒の買い物はJALで。
私の普段の買い物はゆめ。
もうそろそろ、ゆめの限度額が怖いなーー、と感じたらAMEX。

でも先日車検では車の引取りが私だったので、三井住友に電話をして限度額の一時アップ申請→承認。
○十万近くをカード払いにしました。

ですので最近の支払いカードは

 ゆめ
 JAL
 ANA VISA
 AMEX

この4本立てになります。
もうそろそろ楽天HOME’Sはつぶそうかと考えています。
posted by emisaiba at 08:19| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月10日

2100円で海外旅行する方法! 買いました


2100円で海外旅行する方法!(11600円相当の特典付き)

まえまえから気になってました。

11800円と高く感じましたが、即○千円戻るテクニックを教えてくれ、元はとれる安心の教材でした。

どうやら買い物して、、、、、だったらリスクありますが、これは本当にNO リスクでした。普通に陸マイラーして、疑問がわいた時、もっと具体的にテクニックを図解して、理解したい人にお勧め教材です。

またフォーラム掲示板で質問、最新情報が更新され、信頼の置けるe−bookでした。

いろんなマイラーサイトをサーフィンするよりもダイレクト。

てなわけでマイラー基本、おすすめでした。







posted by emisaiba at 21:22| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

ハワイ旅行がタダ!!


ハワイ旅行・海外旅行保険を無料にする極秘マニュアル♪ハワイ旅行・海外旅行保険が無料になる!というe−bookを発見しました。

どうやらこのテクニックを使えば、海外旅行がタダでいける。

合法で、マイルをためるやり方と違うといいます。

興味深々。購入することにしました。

この先、毎年海外となったらこれが有効とお考えください。




posted by emisaiba at 10:52| Comment(2) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

アンケートに答えて50マイルをもらおう JAL

こちらからアンケートにどうぞ。

https://cr.jal.co.jp/question/jalcr/travel_enquete200708/travel_enquete200708.cgi

これで50マイルゲット!!
posted by emisaiba at 22:12| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月01日

アメリカンエクスプレスカード 主婦なのに発行できました!

あの審査が厳しいといわれているアメリカンエクスプレスカード、通称アメックスカード、なんと発行しちゃいました。

きっかけはコストコ。


コストコとは会員制の倉庫型スーパーで、こちらは会員でないと買い物ができません。または会員1名につき2名までしかゲストが認められていません。

先日会員になったものの、支払いはいつも現金。しかもみんなの分もまとめて支払うから万単位!!

これをマイルにしたかったがために、年会費¥12600もする敷居の高いカードを申し込んで見ました。

アメックスも主婦向けに発行をしているらしく、コストコからの申し込みであれば、3年間は¥5000分のコストコ商品券が毎年送られてくるそうです。

また、国際空港から自宅までの荷物1つ宅配無料。空港ラウンジ無料、アメックスでの支払いの海外旅行であれば、成田エクスプレスの片道チケットなどもくれる。
よく海外行く人にはもしかして、年会費はすぐに元を取れるようになっているのか!!!

しかし、不気味なのが支払い限度額、利用枠がわからないこと。
高額利用のときは先に電話ください、だそう。

ちなみに、今回、申し込みからカードが手元に届くまでなんと2週間でした!!銀行系よりも早かった!!

おそらく陸マイラーとしてのカード支払い実績が主婦のアメックス発行、成功になったのではないかと個人的に分析しております。

はーー、年会費の元を取れるような海外毎年、半年に一度は国内とか、飛びたいものです。
posted by emisaiba at 09:48| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

METROにマイルを交換可能

おなじく、こちらをご覧ください。

https://www.ana.co.jp/anamail/special/070314/life/index.html

東京METROのメトロポイントとANAマイルが交換可能になります。

メトロポイントはPASMO(パスモ)として利用することができます。

いままでは、SUICAでしかJRが利用できませんでしたが、パスモと相互利用が可能となったので、間接的にJRもANAでポイントが使えるということになります。

そうはいっても、すでにSUICAチャージをANAカードからしている人には関係ない話ですが、、、。

いいたいことは、とうとう鉄道と航空とポイントが共存するようになった、です。はい。
posted by emisaiba at 08:34| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しいマイル交換

こちらをご覧ください。

https://www.ana.co.jp/anamail/special/070314/life/index.html

とうとう、ANAマイルがヤマダ電機でも使えるようになります
ヤマダといえば、季節限定でポイントが1.6倍に使える!

だから、なにか電化製品や電球などの消耗品でもいいのです。
この時期に買うようにすると、お得度大ぴかぴか(新しい)


ということは、飛ばずにマイルを交換するときはEDYにするよりもヤマダのポイントに換えたほうがお得という方式が成り立ちます。
posted by emisaiba at 08:29| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

ゆめカード封印後 どうするか

いま、我が家の課題。

11月でゆめカードが¥1000=10マイルだったのが
         ¥1000=2.5マイルになる

という現実がせまっています。

そこで、作戦を研究していたらこんなキャンペーン

2006年11月30日までワイドゴールドカードを申し込めば初年会費無料ぴかぴか(新しい)

くわしくはhttps://www.ana.co.jp/amc-member/news/cpn_partner/2006_3/jcb/index.html

しかし主人の会社のコーポレートカードやビジネスカードも見逃せません。
なにせゴールドカードが年会費無料で手に入るからですハートたち(複数ハート)

1JCBだとEDYチャージができない。しかしokidokiポイントはJAL,ANAに移行できる。空港ラウンジが利用できる
2三井住友VISAだと空港ラウンジが利用できない。しかしマイペイすリボ設定可能
3UFJ NICOSはJALマイルだし。

全部兼ね備えたお得なカードはないんかいなー。
会社によってANA JCB法人カードとか有効なような、、。


コーポレートカードで作戦実行なさっている人、教えてください。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by emisaiba at 23:35| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

こわーーーいお支払い

先日お伝えしたとおり、主人にJAL-SUICAカードを持たせました。
これでマイルを2重取り!!なんてのん気に構えていたら恐ろしいことに台風

なんとこのカードはJALカードとしての機能、SUICAとしての機能と同時に請求もJALカードとJR東日本側と別々に来るではありませんか爆弾

こんな不便なカード初めてです。
1枚のカード利用で請求が2枚、しかも締め日が別。
混乱します、まったく、腹立たしいドコモ提供

沖縄の請求だけでもどう乗り切るか頭が痛いのに、新たに悩みが、、、。

結局こつこつと積み立てていた住宅ローン繰上げ返済予定の貯金を切り崩してしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

出産もあるし、ある程度はあきらめていたんだけれど、ここでガツンとやられました。

しかし今回の請求で、たーーくさんあったクレジットの明細の紙がきれいになくなりました。ホわーい(嬉しい顔)

旅行のときは気が大きくなるので、皆様もお気をつけくださいね。
ただただボーナス払いで支払った分、カードの利用枠が減っているのもこの先いいのかも!
posted by emisaiba at 16:42| Comment(1) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

ゆめカード HPリニューアル

更新が滞りすみません。
私が体調不良でしばらくPCに向かえず、そして主人が風邪、そして子供が鼻血が1週間止まらなくて病院へ行ったり、いった病院で風邪をもらい、上から順番に40度近い熱が出て、未だに風邪が家族の中で流行っています。

妊婦の私は、薬を飲めないので気力と意地で風邪にかかっていません。

でも夜中はみなの咳のオンパレード。
子供たちなんて咳しすぎて、ゲロゲロ吐くし、たまりません。
寝不足で思考回路がパーになっていて、しばらくPCに向かえませんでした。

貯まったメールの数百桁!!
はーーー。やっと処理しましたけれど。
おかげでいくつかポイントが貯まるサイトも退会しました。

先ほど、クレジット会員専用の申し込みをしようか、と思いました。

しかし、ゆめカードは結構申込書紛失事件があったり、本当にセキュリティー的に大丈夫か不安になり、申し込みを断念しました。

というのも、申し込みの画面上で、カードの裏にあるセキュリティーナンバーも全て打ち込まなければいけません。

個人情報のほか、カード情報全てを打ち込むことに抵抗を感じたからです。

皆様もご自身の判断で、この手の申し込みをしたほうがよろしいかと思います。

なぜ、ここまで躊躇したかというと、うらのセキュリティーナンバーは他人に知られると、かなり危険だからです。勝手に買い物されたり、支払いをされたり。怖いからです。

それにしても今月のゆめの請求がまだ手元に来ない。


ここ最近は毎月オーバーでしたが、来月の沖縄旅行を控え、全てにおいて倹約気味です。

今日は2年分の光熱費を割り出してみました!!
やはり子供が家族が増えるとそれなりにかかっているようです。

夏には3人目。うーー、恐ろしい!!
でも、このまま無理せずに、今までの支払いをカードにして、マイルを貯めていけば、もう一人のグアムも目と鼻先さっ!
子供2人分は自腹として、一番下の子が2歳になる前に海外に行けば、旅費も取られずに済むから、それまでがんばります。

目標

一番下の子が2歳になる前に家族5人で、グアム旅行。
私たちが結婚式を挙げた思い出の地へ、子供と一緒に行きまーーす。



ここんところ、更新サボりがちでごめんなさいでした。
posted by emisaiba at 16:04| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月25日

最近の研究 JALカード JALマイレージ

JALも貯めようと思い、どういう貯め方が賢く貯められるのか考えていました。

1お金をかけたくない人
 右斜め下
 JALマイレージの無料会員に登録
  右斜め下
  年会費永年無料!OMCのJiyu!da!カード
には入る
   右斜め下
   Jiyu!da!/オーエムシーカード
をメインに使い、マイルを貯め、ついでにダイエーポイントも貯める

  これがJALを貯めるにおいて一番リスクがないのかなー、と思います。

で、このjiyudaでEDYをチャージして、このjiyudaの支払い分をまた別の航空会社の発行したクレジットカードでチャージしてお支払いするとおいしいですよ!


2多少お金をかけても早くためたい人

JALカードに入会する。

しかし、私はドモホルンリンクルでおなじみの再春館製薬を愛用しています!
JALカードを持っていて、JALカード決済にすると、このお買い物のポイントが倍になる!!

というわけで、主人もおサイフ携帯でJRの改札を「ピッ」と通りたいというわがままから、
JALsuicaの発行に至りました。

2月初めに申し込んだのに、まだ来ない!!
早くこいこい。
posted by emisaiba at 16:30| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

実は 妊娠しました

つわりがひどくて、最近更新ができていません。
落ち着くまでごめんなさい。

また春にはJALで空を飛びます。

JALマイル研究中です。両方貯めます。
posted by emisaiba at 14:16| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月03日

あけましておめでとうございます

昨年の9月からマイル道に目覚め、はや3ヶ月が過ぎました。

生活の全てをマイル優先と変貌しました
全ての決済をクレジットカードになるよう、努力するようになりました
クレジットカードを新たに発行しました
限度額いっぱいに使い切るカードが何枚も出ました!
コンビニ払いカードのチャージの仕方で支払いをうまく分散するようになりました

とはいえ、飲み会の幹事をし、人の支払いでマイルをためる、公共料金をなんとかクレジットやコンビニ払いにしたりとめまぐるしく今までとは違う自分に変りました。


その結果は
3ヶ月で国内線ゲット!
想像以上の成績でした。

この1/1 1/2は恒例の福袋争奪戦に参加しておりました。中身を見たい人はこちら
http://mamaafirieiter.seesaa.net/article/11449408.html

結局10万円分も購入してました。
主人 2万
私  2万
子供 4万
キッチン 1万
タオル 1万
食品 3000円

商品券を使った分もあり助かりましたが、どう乗り切るか、これから考えなければ!!

今年度も夫婦でグアムを目指しますので、応援よろしくお願いします。
posted by emisaiba at 07:49| Comment(2) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月30日

レジ前で再チャージ おさいふ携帯

やってしまいました。

先日、ANA系クレカの限度額がいっぱいになったので、Jiyu!da!/オーエムシーカード
からチャージして、お払いとなりました。

しかしここで問題です。

クレカの変更ができるEDYは
 おさいふ携帯
 ANA マイレージクラブカード
 スルガ銀行ANA支店のカード

この3つのみ。

お支払額は15万を超えています。

そこでやりました!
レジ前でEDY再チャージ!!

まず、おさいふ携帯でお支払い。
つぎにほかのEDYでお支払いしている間に携帯のEDYチャージ。

しかし「チャリーンるんるん」の音が早い早い。

結局、新たにレジを開けてもらい、後ろに並んでいた人はそちらへ移動。
その間にも必死にチャージ(だって確認画面がなんどもあり、時間がかかるんですもの)

1回のチャージの上限は25.000円でしょ、でももう悪くってチャージ1度であきらめ、残額は結局現金払いしてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

すいている時間のすいているコンビニでこの業はやりましょうねるんるん
posted by emisaiba at 07:15| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

ゆめカードの12月分請求

キター!!

誕生月の反映文の請求が!!

ゆめカード 1890
プレゼントポイント 5190

ゆめカードだけでとうとう1万マイルを超えました。

11140マイルです。

このサービスも来年の11月まで。来年の誕生月が過ぎたら、ゆめカードの価値はなくなります。
posted by emisaiba at 12:25| Comment(0) | マイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。