2009年09月05日

上海4日目 皆既日食の日 2009.7.22

いよいよメインイベント「皆既日食の日」がきました。
朝から帰国準備と買い忘れのお土産など買い物に出かけました。

皆既日食グラスを準備していると朝のニュースでインドの皆既日食が盛り上がっていましたー(長音記号2)

そして中国の西のほうから皆既日食が観測できたところ、できなかったところなどライブリポートを行っていました。

朝ごはんのパンを買いに行き、そのまま公園で観測のつもりでホテルを出ました。

天気はあいにくの曇り曇り

パン屋さんへ行くとまだパンが焼けていませんでした。
とりあえず大通りの椅子が空いていたので、席を取りました。

子供たちがどうしてもパンが食べたいというので、もう一度パン屋さんをのぞくと、焼けていました。

パンを買って椅子につくと同時に、雨が雨

空を見ても太陽が見えない状態だったので、雨もひどくなってきてホテルに退散することにバッド(下向き矢印)

結局ホテルの部屋での観賞となりましたあせあせ(飛び散る汗)
曇りだから外が暗くなってきたのか、と思っていたらあっという間の5分で外は真っ暗iモード
センサーで電気がつく街灯以外はネオンはついていません。
外は真っ暗、まるで夜です三日月

この真っ暗の状態を肌で感じて鳥肌が立ちました。

そしてまたあっという間に明るくなりました。晴れ

日食が終わりすぐにチェックアウト。
タクシーに乗って、虹橋空港へ向かいました。

空港では例のごとく、JALチームとANAチームに分かれてチェックイン。JALチームは1時間ほど早く出発です。

入国審査、待合室まではみんな一緒に行動し、JALチームを見送り、ANAチームはもう1時間時間をつぶしました。

帰りの飛行機の中では、子供は熟睡眠い(睡眠)
私は映画「おくりびと」を見てというか、行きの途中から最期まで見ましたもうやだ〜(悲しい顔)

子供が寝ていたため、機内食が起きてからとなりました。


が、子供のセットが行方不明となり、大人用になりました。
すると口に合わないか、食欲がないか、でまったく手をつけず残したら、アテンダントさん3人からお詫びが来ました。

丁寧なのはいいけれど、私のほうが萎縮しましたあせあせ(飛び散る汗)

羽田について、メールをだすと第2ターミナルでお茶をしていたJALチーム。せっかくゴールドラウンジが使えるのに、お金払って入っているexclamation×2もったいないです。

第5駐車場で無事に落ち合い、横浜まで1時間であっという間に帰宅しました家

posted by emisaiba at 21:00| Comment(0) | 特典旅行 2009上海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

上海3日目

この日は朝起きて、準備ができてから朝ごはんを食べず、タクシーで豫園に行きました。

豫園は昔の風情が残る建物で、ちょっとしたテーマパークのようでした。
ここの有名な小龍包の店でブランチをとりました。
初めて日本語メニューをみて、感激るんるん

町の中をぷらぷらと歩いていると、お店の人に捕まり、なぜか10元の伸び縮みするおばさんシャツを子供が買いました。
近くの市場で水ではるタトゥーを数枚購入。

その後、タクシーで新天地へ行きました。

新天地はまるで西麻布のような、おしゃれなレストランやカフェ、雑貨屋さんがあり、物価も都内並みでしたあせあせ(飛び散る汗)
ジュース1杯40元ですexclamation×2
とてもおしゃれな落ち着いた雰囲気がとてもよかったですが、物価もお高くてー(長音記号2)

帰りに駅まで歩きました。
駅ビルのデパートに入り、子供服バーゲンで洋服を購入。
上の階のおもちゃ売り場で探していた中国語のおもちゃを発見ハートたち(複数ハート)
200元くらいしました。

帰りは地下鉄で戻りました。

主人と子供たちはホテルで一服。
その間に私だけ地下鉄で個室サロンへ行きました。
とてもわかりずらく、近くまできてその辺にいた人に住所を書いた紙を見せて、指差しで「あっち?こっち?」と日本語で聞いてジェスチャーでいくことができました。(2名に聞いたexclamation

普通のマッサージと中医師がやるマッサージで値段が違ったので、一応高めの中医師でお願いしました。

まあまあうまいんだけど、期待していた以下でした。

どうやらマッサージ業界は日本のほうが上のようです。

マッサージが終わり、待ち合わせの時間まであったので、近くのおしゃれな通りを探索しました。

ここはまるで表参道、銀座。
来ている人達もリッチで、まともな人ばかり。
何よりも各十字路で公安の人が交通整理をしていて、歩行者、バイク、自転車でもマナーが悪いと怒られていましたダッシュ(走り出すさま)
おそらく上海万博に向けての訓練と思われます。

このとおりはZARA,H&Mなどがあり、バーゲン価格は日本と物価差なく同じでしたもうやだ〜(悲しい顔)

いよいよ待ち合わせ時間になり、ホテルオークラガーデンへ行くと、すでに主人と子供たちは待っていました。

主人も1人で子供3人をみて海外でも移動できるようになりました黒ハート

ここでの目的はビュッフェです。
おいしいと聞いていたので行きましたが、まあまあでした。
ただ、子供たちは日本食と自分たちの好きなものを好きなだけ食べられることに、感激していました。
なんだかんだいって、食事が口に合わなかったんですね。

ここでJALカードでお支払いしたら、なんと特約店だったらしく、割引になりました。子供1人分割引になりました。

タクシーで帰り、お風呂に入ってすぐに寝ました。
posted by emisaiba at 17:41| Comment(0) | 特典旅行 2009上海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

上海 2日目

朝からタクシーを飛ばして、上海虹橋珍珠城というショッピングセンターへ行きました。

途中渋滞して、運転も荒いため、子供は車内で気分悪くなりました。

人民広場から20分から30分でつきました。あと10分で虹橋空港という距離感です。


朝一だったためか、ひっそりとしたショッピングセンター。
1Fは婦人服、紳士もの、おもちゃ、雑貨、おみやげ物。
2Fは真珠売り場。それ以外はシャッター商店。(お店閉まっている)
3Fは子供服、雑貨、おもちゃ。

まずはおもちちゃ屋さんへ行きました。
しかし、一番下の子供がタクシーの酔いがきたのか、店内で嘔吐がく〜(落胆した顔)
お店の人に必死に日本語で声かけして、お掃除道具を出してもらいました。店員さんが中国語で「私がやります」といっているのがわかりましたが、本当に申し訳ないので「私にやらせてください」とジェスチャーつきで伝えたら、伝わりました。

申し訳ないので、無理に割り算がわかるおもちゃを定価で買いました!
(中国の買い物は値切りが常識なのに、、、。


洋服を汚してしまったので、子供服で着替えを買い、ついでにおにいちゃんのニセモノラルフローレンシャツ、パンツを買いました。ここではもちろん値切りましたよグッド(上向き矢印)

下に行き、アディダスのトレーニングウェアを言い値の2分の1で買いました。

子供も調子悪いのでタクシーでまたホテルまで戻りました。

子供の元気を取り戻すため、水族館に行くことにしました。
「水族館に行くよー」といったとたん、元気になる子供たちたらーっ(汗)


すぐに準備して、地下鉄で行くことにしました。
地下鉄は販売機もわかりやすく、しわくちゃのお札でも吸い取ってくれて、買いやすかったです。
チケットは近距離3元。この先の乗車でもいつも3元で移動しました。
でてきたチケットは分厚いテレホンカードみたい。
でもこの中にICが入っていて、乗るときはゲートの上のスイカ、パスモのように置くだけ。
現地の人の中にもかばんをそのまま載せて、ゲートを開けている人もいました。

そしてなんといっても驚いたのが、子供は無料ぴかぴか(新しい)
小学生の子供も入札のゲートをくぐって行って良いのです電車

駅構内はとてもきれいで、近代的。
電車案内の表示板はカウントダウン式でなんと秒単位で表示されていましたsoon

車内もロンドンの地下鉄よりもきれいで天井も高く、冷房も効き快適でした。


水族館の駅に着くとそこから猛暑が待ち構えていました。
駅から5分くらいの距離ですが、かなり長く感じられました。
駅前は歩行者信号がなく、車も多くてわたるのが怖かったです。
ベビーカーでいくのは至難の業かあー。

水族館内は日本の水族館並みに整っていて(そりゃ入場価格が日本と変わらない大人220元、子供130元)きれいでよかったです。
まわりは上海で成功している家族、アジアからの観光客でにぎわっていました。
魚のトンネルはとてもすばらしく、後半は動く歩道になっていました。

出口の手前のお土産屋さんは、子供向けのお土産が安かったです。
またフードコートで昼食をとりました。
30元でランチセットが食べられてよかったです。

ご飯を食べ、また地下鉄でホテルに戻りました。


昨日もそうでしたが、みんながホテルで休憩中に私一人抜け出して、マッサージを受けに行っていました。


1日目は近くのショッピングセンター内のエステ系のサロン。
ここではホットストーン、アロママッサージを1時間200元で受けました。

2日目の今日は日本人経営の芸能人御用達のサロンへ行きました。
こちらは来たお客さんみんなに角質ケアをすすめていて、営業がすごかったです。
1時間89元の足裏でしたが、はじめは腕のマッサージ、次に足裏、最後に肩から背中を座りながらマッサージしました。
なぜかすいかとお茶を施術中に出されましたあせあせ(飛び散る汗)
リラクゼーションとは程遠く、施術中も施術者同士おしゃべりしたり、話しかけられたり。すいか、おちゃを勧められたりでした。


夜は上海雑技団を見にいきました。
またもタクシーで渋滞の中の移動。
ホテルのコンシェルジェに予約を入れてもらったので、案内はスムーズでした。
公演はとてもよかったですグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)ー(長音記号2)黒ハート
子供もかなり受けていたり、途中から集中して口をぽかんと開けて見入っていました。誰も眠る人はいませんでした。

久しぶりに本格的なマジックも見られたし、質の高いサーカスを見ることができて大人も満足でした。
ぜひまた見に行きたいです。

夜はホテル近くのサブウェイでサンドウィッチとなりました。

posted by emisaiba at 09:41| Comment(0) | 特典旅行 2009上海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

上海旅行 1日目

主人チームは浦東からタクシーで40分。144元で人民広場にあるホテル「ルメリディアン」につきました。

空港を出てからタクシー乗り場まで、迷わずにいけたそうです。
空港内に両替があり、1Fを降りたエスカレーター前にあってすぐにわかったそうです。

まったく初めての上海でも迷わずに、目的地までいけました!!


私も虹橋で、荷物の受け取りのベルトコンベアーのところに両替所がありました。手数料はいくら両替しても1回につき50元exclamation×2

浦東も同じく手数料50元取られたそうです。


虹橋でも浦東でもインフルエンザの検疫は、サーモグラフィでのチェック。自己記載の検疫の紙だけで時間はかかりませんでした。


空港を出てからタクシー乗り場は少し迷いましたが、乗り場までぐるぐると鉄棒が邪魔して、ジグザグ歩かされて子連れには優しくない乗り場でした。

事前に短距離と長距離のタクシー乗り場が分かれていると聞かされていましたが、分けられている様子はなく、行き先を漢字で書いた紙を見せれば、スムーズにどのタクシーに乗るか案内されました。

虹橋から人民広場まで20分。45元。


主人たちと20分から30分遅れで、私たちもホテルのロビーで落ち合えましたぴかぴか(新しい)


ホテルのフロントはエレベーターで上がった10F。

早速チェックインに行きました。
が、チェックイン時間よりも多少早かったせいか、部屋がないといわれましたたらーっ(汗)

交渉すると希望のツインの部屋は用意できないが、キングの部屋にエキストラベッド2台いれてなら、今掃除しているから用意できるといわれ、待つことにしました。

30分待っても何もいわれないので、フロントに行くと「あと50分はかかります」
さすがに爆弾「そんなにかかるんだったらなぜすぐにいわないの?」
とキレ、荷物を預かってもらい町に繰り出しました。


人民広場から南京東路をふらふらし、子供服のビルやパールジュースを飲んだり。1駅歩いて帰りはわんわんのトレインカーに1人2元で乗りました。(身長80cmまでは無料。)

帰るとまた条件が変わり、キングの部屋も用意できているが、ツインも用意できたと。

どちらが上階?と聞くとツインの部屋だったので、ツインにしました。

説明はまったくありませんでしたが、客室に行くにはカードキーをエレベーターの中のキー差込に入れてから、階数をおさないと部屋にたどり着きませんバッド(下向き矢印)

部屋に着くと都会の夜景が広がっていました。
39F。人民広場とラディウスホテルが目の前の景色でした。(シティービューみたいです)

海外ホテルでは珍しく、浴槽と洗い場が別になっていました。またトイレもバスと別。そしてアメニティが待望のロクシタンでしたわーい(嬉しい顔)

ただ部屋がビジネス用なので収納が少ない。これは残念でした。

逆にベッドとベッドの間に家具や電話がないので、ツインベッドをくっつけられて子連れにはよかったです。

またソファーが大きめだったので、小学校低学年くらい140cmくらいまでのお子さんでしたら、ベッドにできますわーい(嬉しい顔)

あとオットマンが手洗いのところに動かせば、子供の手洗いを手伝わなくてすみます。

体重計がなぜかありました。
posted by emisaiba at 21:03| Comment(0) | 特典旅行 2009上海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

ただいま 上海から帰りました

昨日上海から無事に帰国しました。

今回は皆既日食iモードを見に行くたびでしたが、あいにくの天気霧で見られませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)

主人は子供2人とJAL。
私は子供1人とANA。

主人は羽田7:55発  関西国際経由上海浦東。
私は羽田10:25発  上海虹橋。

関西国際空港の乗り換えでは羽田からの飛行機が送れて、乗り換え時間が40分でしたが、主人いわく「慣れている人なら10分で乗り換え可能」とのこと。

羽田、上海の直行便飛行機はあっという間で快適でした。

ANAとJALの違いは子供のおもちゃサービスがJALはあって、ANAはなかったですバッド(下向き矢印)
上海空港は浦東は広くてきれいで成田のよう。虹橋はこじんまりして国内線中心で昔の羽田みたいな感じです。


初めての主人1人で、しかも乗り換えあり、到着空港も違い、ホテルのロビーで待ち合わせでしたが、大丈夫でしたわーい(嬉しい顔)

主人も少し自信がついてようです。
明日は空港からホテルまでを記載します。



posted by emisaiba at 21:07| Comment(0) | 特典旅行 2009上海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。