去年は沖縄に日ハム見に行きました。
今年は初めて格安パックのハワイに家族で行きました。
そして、なんとことでしょう

(ビフォーアフター風に)
今年は年に2回も海外と国内旅行に行くことになりました。
なぜならば、JALマイルの目減りが8月から始まってしまうためです。
消えるくらいなら、旅行、WAONに交換?
と考えていました。
当初、韓国とも考えていましたが、たまたま尖閣や竹島問題がクローズアップされていて、
子連れ旅行に適していないかも!と断念。(燃料チャージはお安かったんだけどね)
グアムはチケット取れない。
国内はどこ行きたい?
雪の北海道 引き換え期限は10月で無理
ハウウテンボス きっとHISのツアーのほうが安上がり。
USJ 片道は飛行機、片道は新幹線がいいとのことで却下。
奄美大島 激戦区
沖縄 いけるぞ
沖縄離島 直行便でなければなんとか行けそう
というわけで画面とにらめっこ。
10月の連休、なんと予約が取れてしまいました。
機材が小さいため、2手に分かれいつもの家族別行動です。
最近は無料で行けることのメリットが大きいので、誰も文句言わないし
空港やホテルでの再開はなぜか感動があります!
逆に子供全員一緒だとはしゃぎすぎるので、分かれてのほうが実はよかったり。
以前にあるサイトで相談したら、たたかれましたが(そこまでしてなぜ旅行がしたいの?とか、価値観がわからんとか。たぶん余裕ある生活をなさっている方々だと思うのですが、家族が多くて遠くまでの旅行となると本当に大変だということがわからない人たちからバッシングされました!)そんな価値観の違いでその人に迷惑をかけたか?といえばかけていないんですよね。
日本人はちょっと価値観が違うだけですぐに叩き。
別にその人に迷惑をかけてなくても。
外人ならば、それは面白い試みだ。こういう風にしてみたらどう?とか。
ただ今まで別便にしてよかったと思ったことは
子供が騒がしくない(はしゃいでも抑えられる)
会社が違うとサービスの比較ができる(お子様のおもちゃがもらえたもらえない)
先に降りたほうが下準備できる(両替、無料マガジンをもらう、食事処のチェック、レンタカーの手配や返車)
と、みんながいるとはかどるようではかどらないことがスムーズになったりします。
posted by emisaiba at 10:04|
Comment(0)
|
使う 国内線 特典旅行
|

|